必要があれば、前回の イコンシールの貼りかた基本編 に追加して対策をしてください。 *ノドや耳に不調や痛みなどの症状があったら ①②も中サイズではなく、大サイズのシールを使ってください。 *シールを貼るところの追加 痛み […]
新型コロナウイルス感染を経験した人たちの協力でわかってきたシールの使いかたを紹介します。 感染したことがある人や、身近に感染者がいたという場合は、一度試してみてください。 また自分は感染していなくても、このウイルスの感染 […]
「波動シール一覧表」の見かた(6) 【4】サイバー空間 のシールのつづきです。 <4-7 dark space> は「ダークスペース」 <4-8 light space> は「ライトスペース」 と読みます。 このシール […]
「波動シール一覧表」の見かた(5) 【4】サイバー空間 スマートフォンやインターネット、情報通信技術の分野 通信機器(ハードウェア)、オンラインゲーム、SNS、動画配信などの波動 通信機器本体や画面の中だけでなく、最近は […]
「波動シール一覧表」の見かた(4) 【3】人間の意識・思考・感覚・感性の領域 アート、文学、音楽、言語、学問といった、おもに思考、感覚や感性の波動のシール この分野のシールは、おもに 人のカラダに貼る 作品(本や絵画、楽 […]
「波動シール一覧表」の見かた(3) 波動シール一覧表の順番にそって紹介していきます。 【2】人間の身体用 人のカラダと波動の関係を体験し、影響を知るためのシール カラダをめぐっている波動の調子やリズムが、体 […]
波動シール一覧表の見かた(2) ④【1】人間がつかうモノ が「波動の入門編」 【1】人間が使うモノの波動シールは、食品や飲み物、香るものといった日用品に貼って使います。どれもシールの名前になっているものに貼って、数分待っ […]
波動シール一覧表の見かた(1) 波動シールの一覧表は3月31日の HADO-REPORT(18) に掲載されていましたね。 波動商品のお買いもの のページでも、すべての波動シールの画像と説明を見ることができます。 波動シ […]
波動シールを使うときに気をつけたいこと(2) ④心身の状態が悪いときには使わない 波動シールは、創造性や思考力を高めたり、波動をとおして高度な精神世界の知識にふれることを目的としています。 治療中の人、療養中の人、病気が […]
波動シールを使うときに気をつけたいこと(1) ここまで6種の波動について<気・念・呪・想>とつづけてきましたが、ひとやすみして、今回と次回は「波動シールを使うときに気をつけたいこと」のおはなしです。 ①粘着 […]